
前回たまたま行ったポイントで釣れたのをきっかけに今回も同ポイント。
デイゲーム実践だったが、今回は朝マヅメの実践。
ピンスポットとはいえども釣れるパターンをいくつも増やして楽しみたい。
前回と同様、かなりの濁りが入って且つ、所々で鯉が顔を出してくる。
そんな中、今日はクロスウェイク75Fを投入。
濁りがなければトップがいいのだが、濁りの中、腹側のシルエットだけでは中々見つけてもらえないので、水面直下のルアーがいいと判断。
物凄い捕食音と共に強烈なヒキを感じたが、運悪く鯉をかけてしまう。
際を走られ、ラインブレイクと幸先の悪い展開。
もう少し沈めようとコスケ130F。

ショートバイトを確認したが、それっきり。
シンキングミノーでマイクロベイトを発見。

苦戦が続き、クロスウェイク90Fでなんとかまずは1本。
実はこのルアー、塩見川遠征でたまたま拾ったやつで多少の思い入れがある。

これまたクロスウェイク90F。

アガケ95Fでもう1本。
どうでもいい話、私はグリキン派ですがミドキン派も多いですね。

ウェイク系のルアーが合っているのかよく釣れる印象。
帰りに失くしたクロスウェイク75Fと更に大きい111F、ついつい手に取ったルアーを購入。

最上流と思われる高岡ダム付近まで調査したが

こういった明暗以外はデイゲーム主体がいい。
(色々な動物が出没するとの事)

ありがとうございました。
他の九州の釣りブログを見に行く
他のチニングブログを見に行く
他のソルトルアーブログを見に行く
デイゲーム実践だったが、今回は朝マヅメの実践。
ピンスポットとはいえども釣れるパターンをいくつも増やして楽しみたい。
前回と同様、かなりの濁りが入って且つ、所々で鯉が顔を出してくる。
そんな中、今日はクロスウェイク75Fを投入。
濁りがなければトップがいいのだが、濁りの中、腹側のシルエットだけでは中々見つけてもらえないので、水面直下のルアーがいいと判断。
物凄い捕食音と共に強烈なヒキを感じたが、運悪く鯉をかけてしまう。
際を走られ、ラインブレイクと幸先の悪い展開。
もう少し沈めようとコスケ130F。

ショートバイトを確認したが、それっきり。
シンキングミノーでマイクロベイトを発見。

苦戦が続き、クロスウェイク90Fでなんとかまずは1本。
実はこのルアー、塩見川遠征でたまたま拾ったやつで多少の思い入れがある。

これまたクロスウェイク90F。

アガケ95Fでもう1本。
どうでもいい話、私はグリキン派ですがミドキン派も多いですね。

ウェイク系のルアーが合っているのかよく釣れる印象。
帰りに失くしたクロスウェイク75Fと更に大きい111F、ついつい手に取ったルアーを購入。

最上流と思われる高岡ダム付近まで調査したが

こういった明暗以外はデイゲーム主体がいい。
(色々な動物が出没するとの事)

ありがとうございました。
ダイワ(Daiwa) ルアー クロスウェイク 90F SSR 3Dイナッ子 | ||||
|
他の九州の釣りブログを見に行く
他のチニングブログを見に行く
他のソルトルアーブログを見に行く