
広い広い大淀川。
私の住んでる河口方面だと上流域へはあまり行かないワケで(近場でいいやとなる場合が多い)、いっその事、調査してみようと考えた。
下流、中流、上流の捉え方は人によってまちまちで、河口から300m離れたら下流という方も居れば、500mくらい離れても河口という方も居る。
今回は私の中での中流域を調査。
数年前に1回だけ釣りをしたポイント。
『なんだ、ここからアクセス出来るじゃないか。』と、200~300m離れた駐車スペースに停める。
この時点で結構なアングラーが入ってそうな予感がしたので、偶然散歩している人々に聞き込みを開始。
自分の行くポイントやこれから通うかもしれないポイントはとにかく周りに良い印象を与えるよう心掛ける。
『こんにちは。私釣りをしに来たんですが、ここに車停めてもよろしいですか?
ちなみにここに車を停めて釣りをされる方って結構居ます??』
私が他所の人間の釣り人という事を伝え、他アングラーの状況も聞き出す。
しばし世間話をしつつ、実釣へ。
結構な水深がある事くらいしか覚えてない為、ルアーは沢山持って行く。
流れの緩い箇所とそうでない場所がはっきりとしていて、ベイトが沢山溜まっている。
デイゲームの河川激濁りは嫌いではない。
完全にピンスポットのポイントのため、ポイントを休ませる目的でヒットしないであろう方向へルアーの試し投げをしたりとやる事は多い。
特にデイゲームにおいて試し投げは非常に大切で、アクションチェックや、シンペンのドリフトのラインの角度等、目で確認出来る事は大きい。
ハニートラップを初めて買ったのが限定モデルだったが、こういったルアーも惜しげもなく投げる。

スタッガリングスイマー100Sの速い流れに対するアクションに惚れ惚れする中、イナッコが水面をヨチヨチ泳ぐように動かす。
動かすと言ってもスローに巻くだけでレンジはロッドでコントロール。

この時点で『調査』という目的から『通勤』へと変わった。
流れの緩急もあるが、それに加え、極端に濁ってる箇所とそうでない箇所がある。
濁ってる箇所に身を潜め、下から覗いているのかな。
そこからもレンジ、ルアー、キャスト位置を頻繁に繰り返し、アガケ120Fで捕食音全開のバイトに大興奮。

クロスウェイクでは何度か釣ったりしてるのもあって好きなんだけど、アガケは前に1、2投だけ試し投げをしただけやから、普通に良いルアーなんだと実感。
久々のシーバス実践は大満足でした。
ありがとうございました。
他のチニングブログを見に行く
他のソルトルアーブログを見に行く
私の住んでる河口方面だと上流域へはあまり行かないワケで(近場でいいやとなる場合が多い)、いっその事、調査してみようと考えた。
下流、中流、上流の捉え方は人によってまちまちで、河口から300m離れたら下流という方も居れば、500mくらい離れても河口という方も居る。
今回は私の中での中流域を調査。
実釣前のあれこれ
数年前に1回だけ釣りをしたポイント。
『なんだ、ここからアクセス出来るじゃないか。』と、200~300m離れた駐車スペースに停める。
この時点で結構なアングラーが入ってそうな予感がしたので、偶然散歩している人々に聞き込みを開始。
自分の行くポイントやこれから通うかもしれないポイントはとにかく周りに良い印象を与えるよう心掛ける。
『こんにちは。私釣りをしに来たんですが、ここに車停めてもよろしいですか?
ちなみにここに車を停めて釣りをされる方って結構居ます??』
私が他所の人間の釣り人という事を伝え、他アングラーの状況も聞き出す。
しばし世間話をしつつ、実釣へ。
とりあえず実釣
結構な水深がある事くらいしか覚えてない為、ルアーは沢山持って行く。
流れの緩い箇所とそうでない場所がはっきりとしていて、ベイトが沢山溜まっている。
デイゲームの河川激濁りは嫌いではない。
完全にピンスポットのポイントのため、ポイントを休ませる目的でヒットしないであろう方向へルアーの試し投げをしたりとやる事は多い。
特にデイゲームにおいて試し投げは非常に大切で、アクションチェックや、シンペンのドリフトのラインの角度等、目で確認出来る事は大きい。
ハニートラップを初めて買ったのが限定モデルだったが、こういったルアーも惜しげもなく投げる。

スタッガリングスイマー100Sの速い流れに対するアクションに惚れ惚れする中、イナッコが水面をヨチヨチ泳ぐように動かす。
動かすと言ってもスローに巻くだけでレンジはロッドでコントロール。

この時点で『調査』という目的から『通勤』へと変わった。
流れの緩急もあるが、それに加え、極端に濁ってる箇所とそうでない箇所がある。
濁ってる箇所に身を潜め、下から覗いているのかな。
そこからもレンジ、ルアー、キャスト位置を頻繁に繰り返し、アガケ120Fで捕食音全開のバイトに大興奮。

クロスウェイクでは何度か釣ったりしてるのもあって好きなんだけど、アガケは前に1、2投だけ試し投げをしただけやから、普通に良いルアーなんだと実感。
久々のシーバス実践は大満足でした。
ありがとうございました。
シマノ shimano エクスセンス アガケ 120f x ar-c xl-112p 09t スリーパールrh | ||||
|
シマノ shimano ルアー エクスセンス スタッガリングスイマー 100S AR-C XL-210Q 01T ハデイワシ | ||||
|
他のチニングブログを見に行く
他のソルトルアーブログを見に行く