2019年09月29日
小型シンペンが好きです
ここ数日の宮崎の天気の変動は激しすぎる。
こんな予報でも普通に晴れたりする。

かなりの雨が降り、流れが気になる所だったのでチニングはお休み。
てか、メイホウ(MEIHO)VS-320を愛用しまくってんだけど、バッグから取り出した時にそのまま川へボチャンとな…
若干チニングのモチベーションが落ちてた事もあったので、シーバスゲームへ…
濁り河川の大潮ナイトゲーム。

スクショより早い時間帯、上げ3分くらいから釣り始め。
急に降り出す豪雨や雷を考えると、雨宿りも視野に入れ車から近いポイントがいい。
稀にブログに登場するちまちまセイゴ(せいぜい1、2匹)ポイントで勘弁してやる事に…
まあ、週末も絡んでた事もあり先行者が入ってた。
ダメ元でメジャーポイントへ行くと運よく空いていたのでそこでする事に…
メジャーポイントへ行く事が少ないので実績は皆無だが、チニングのポイントへ向かう通り道でベイトは豊富でボイル祭も度々起きる。
狙い目は川幅が一気に広がるエリア、手前のストラクチャ、際沿いで立ち位置は限られ、ロングロッドだと窮屈。
シルベラード×ツインパワーXD、PEは1号の設定。
今回も安定の車降りて5秒キャストが可能。
つまり、スマホ、デジカメ、貴重品は車内放置で雨が降ったら駆け込みスタイル。
どうせすぐ車に戻ればいいからと少し適当なスタメン。

川幅は50mくらいから目の前で一気に広がる。
対岸付近に落とし、川幅が広がる方向へ流す釣り。
ボイル祭でトップ中心、カウントダウンで際沿い、気分次第でスモールバイブ投入。
攻めすぎを感じたらSNSチェックで場を休ませる。
愛してやまないピース60Sからスタート。

対岸付近に落とし、後は巻かずに流すだけ。
高活性だと思い、レンジは下げ過ぎないよう、リフト&フォールやロッドを立て早く巻いたり色々やってみる。
おっと、潮が効きすぎてもっとウェイトがあるシンペンがいいな。
ただぶっ飛ぶだけのルアーではない事を証明したくロケットベイト75も戦力にする事に…

ある程度流したら中間は回収で手前のストラクチャを軽く通す感じ。
まあ、そんなに甘くない。
いつが時合いかも分からないし、到着して考えた釣りが正しいのかも分からない。
潮が緩み再びピース60Sでチニングみたいに着水からしばらくフォール。
軽くロッドアクションしたタイミングで食ってきた。
50くらいのヒラセイゴ。

以外とシルベラードで瞬殺レベルでした。
それから豪雨の為、撤収。
それにしても宮崎は台風前後や濁り等で河川にヒラスズキが入ってきますね。
ありがとうございました。
他の九州の釣りブログを見に行く
他のチニングブログを見に行く
他のシーバスブログを見に行く
こんな予報でも普通に晴れたりする。

かなりの雨が降り、流れが気になる所だったのでチニングはお休み。
てか、メイホウ(MEIHO)VS-320を愛用しまくってんだけど、バッグから取り出した時にそのまま川へボチャンとな…
若干チニングのモチベーションが落ちてた事もあったので、シーバスゲームへ…
メジャーポイントでシーバスを
濁り河川の大潮ナイトゲーム。

スクショより早い時間帯、上げ3分くらいから釣り始め。
急に降り出す豪雨や雷を考えると、雨宿りも視野に入れ車から近いポイントがいい。
稀にブログに登場するちまちまセイゴ(せいぜい1、2匹)ポイントで勘弁してやる事に…
まあ、週末も絡んでた事もあり先行者が入ってた。
ダメ元でメジャーポイントへ行くと運よく空いていたのでそこでする事に…
ほぼ初見にしては上出来
メジャーポイントへ行く事が少ないので実績は皆無だが、チニングのポイントへ向かう通り道でベイトは豊富でボイル祭も度々起きる。
狙い目は川幅が一気に広がるエリア、手前のストラクチャ、際沿いで立ち位置は限られ、ロングロッドだと窮屈。
シルベラード×ツインパワーXD、PEは1号の設定。
今回も安定の車降りて5秒キャストが可能。
つまり、スマホ、デジカメ、貴重品は車内放置で雨が降ったら駆け込みスタイル。
どうせすぐ車に戻ればいいからと少し適当なスタメン。

川幅は50mくらいから目の前で一気に広がる。
対岸付近に落とし、川幅が広がる方向へ流す釣り。
ボイル祭でトップ中心、カウントダウンで際沿い、気分次第でスモールバイブ投入。
攻めすぎを感じたらSNSチェックで場を休ませる。
愛してやまないピース60Sからスタート。

対岸付近に落とし、後は巻かずに流すだけ。
高活性だと思い、レンジは下げ過ぎないよう、リフト&フォールやロッドを立て早く巻いたり色々やってみる。
おっと、潮が効きすぎてもっとウェイトがあるシンペンがいいな。
ただぶっ飛ぶだけのルアーではない事を証明したくロケットベイト75も戦力にする事に…

ある程度流したら中間は回収で手前のストラクチャを軽く通す感じ。
まあ、そんなに甘くない。
いつが時合いかも分からないし、到着して考えた釣りが正しいのかも分からない。
潮が緩み再びピース60Sでチニングみたいに着水からしばらくフォール。
軽くロッドアクションしたタイミングで食ってきた。
50くらいのヒラセイゴ。

以外とシルベラードで瞬殺レベルでした。
それから豪雨の為、撤収。
それにしても宮崎は台風前後や濁り等で河川にヒラスズキが入ってきますね。
ありがとうございました。
他の九州の釣りブログを見に行く
他のチニングブログを見に行く
他のシーバスブログを見に行く
![]() |
|